ブログの資産化とは?
「資産構築型」のブログやサイトって、どんなものを言うんだろう?
と思う方も入らっしゃるかもしれません。
あえて定義化するなら、「テーマを絞り込んだ専門性・独自性のあるブログで、かつ、訪れるユーザーに情報の有用な価値を提供していくことで継続的に収益を生み続けるブログやサイト」と言えます。
一度、そういうブログやサイトをいくつか持ってしまえば、数万や数十万といわず、それだけで百万単位のアフィリエイト報酬も可能になります。
資産的なサイトやブログを作ることは、それほど難しいことではなく、逆に、誰でも作ることができるといったほうが正解です。
ただ、なかなかそれができないのは、ひとえに「継続ができない」からだと言っておきましょう。
そういったことも含め、資産構築型ブログを作るメリットやデメリット、そして押さえておきたいポイントはなんでしょうか?
資産構築型ブログのメリットとデメリット
メリット
- 継続的な収入が自動化できる。
- ブログの完成度が高くなれば、運営労力が格段に減っていく、いわゆる「不労所得」に近くなる。
- 場所を選ばすに仕事ができ、新しいビジネスに挑戦できる自由な時間もできる。
- インターネッとを利用するので、元手がそれほど必要ない。
- 場所やジャンルに縛られることのないビジネスが展開できるので、顧客は無限。
- 基本的には情報をお金に変えることのできるビジネスであるため、在庫を抱えることがない。
デメリット
- 収入を得るまでに時間を必要とし、早くても半年、長ければ1年はかかる。
- 収入が発生するまで、辛抱しなければいけないので、根気が必要。
- 有用な情報を提供するためには、ある程度の知識やスキルが必要。
資産構築型ブログを作るときのポイント
好きなテーマや興味のあるテーマでする
これは、「継続できる、できない」にも通ずることで、冒頭で、多くの人が資産構築型ブログを作れないのは、「継続ができない」からだと言いましたが、これが一番のネックになります。
継続さえできれば、多かれ少なかれ、だれでも収入が発生するようになります。
でも、アフィリエイトに関心を示している方の多くは、即金性を求める方が多いので、我慢ができないのかも知れません。
それで、ある程度、形になりつつあるところで結局やめてしまうから稼げないで終わる。
作物を育て始めたのはいいけれど、実がなるまで待てなくて、途中で育てることをやめてしまうから、実もならない。
それと同じです。
「継続できること」が一番必要とされる資産構築型ブログにおいて、「好きなテーマ」、「興味のあるテーマ」ですることが、あきらめずにできるポイントなのかなと思います。
ターゲットを絞り込む
これは、
- 記事を書くターゲット(テーマ)を絞り込む
- 対象とするユーザーを絞り込む
- 上記の二つを考えたキーワードを絞り込む
ということです。
また、競合相手の多いジャンルであるなら、視点を変えた内容とキーワードでブログを作るということも大切です。
何れにしても、資産構築型のブログは専門性と独自性を持った、「オンリーワン」のブログを目指して作り上げることが重要なポイントです。
他の人と同じ内容のブログを作っても、競争相手を越えることは難しいのです。
ただ、気を付けたいのは、あまりにも需要のないジャンル、販売する商品が極めて少ないジャンルは選択しないことです。
一発必中、ひとつのブログで稼ごうとしない
一つの資産構築型ブログを作っても、その一つのブログで大当たりを狙わないことです。
頑張って作ったブログだとしても、当たりハズレは必ずあります。
成果のまったくでないブログ、多くはないけれど、時々成果の発生するブログがでてきます。
時々成果の発生するブログは、当たりと考えましょう。
言い換えれば、少ない報酬でも、コンスタントに発生している場合は、方向性が間違っていないということです。
そういうブログでは、Google AnalyticsやGoogle Search Consoleを使ってユーザーの分析を行い、さらに磨きをかければどんどん育っていきます。
また、費用があまりかからない、Yahoo!スポンサードサーチやGoogle AdWords、あるいはFacebook広告を使って認知度を高め、ユーザーを増やすことも一つの方法です。
成果の出ないブログは、成果の出ているブログと、どこが違うのかを分析すれば、たいていは原因が見えてきますので、対策を施せば実のなることもあります。
私はよく、一つのブログで大きく稼ごうとしないことが大切だと言っています。
一つのブログで、月に2万円でもいいと思っています。
そういうブログを10個持てば、月20万です。
そして、時間をかけてそれらを磨きあげることで、収入は数倍、あるいは数十倍にもなっていきます。
資産構築型を極めた株式会社弘兼の富田貴典氏
資産構築型で多くの収益を得ていらっしゃるアフィリエイターは数多くいますが、今、私もっとも注目しているかたのおひとりに、株式会社弘兼(コウケン)の富田貴典さんがいらっしゃいます。
先日、無料でいただける動画を拝見したり、同じく無料の電子書籍も読ませていただきましたが、資産構築型のアフィリエイトに関して初心者がわかりやすいように説明していらっしゃいますし、インターネットでのビジネスを長く続けている私も”気づき”を得ることがありました。
セミナー動画については、ネットビジネス初心者の方を対象に、富田さんの成功事例をもとに自由なライフスタイルを手にする方法として、資産構築型ネットビジネスの基礎知識を解説されています。
濡れ手に粟で稼ぐことを考えず、「真面目にビジネスとして稼ぐことを考えている人」には、価値ある内容です。
富田さんは、BIG Tommorrowや週刊現代にも幾度か紹介されたことのあるトップアフィリエイターで、資産構築型のアフィリエイトで継続的な収入をと思っている初心者には、ぜひ、見ておいて欲しい動画と、読んでおいて欲しい書籍です。
また、富田さんのメルマガは、モチベーションの維持や、稼ぎの考え方を身に着けるためにも大いに役立ちますから、メルマガ購読をお勧めしたいアフィリエイターさんのひとりです。
私も初心者の頃は、たくさんのメルマガをとっていましたが、今では、継続して読むメルマガは5人のアフィリエイターさんのメルマガくらいです。
もちろん、富田さんのメルマガも継続購読に入っています。
私がメルマガを登録する最近のやり方ですが、まず、捨ててもいいアドレス(捨てアド)で登録します。
そして自分にとって有用で継続して読みたいなとおもったら、アドレスを変更したり、異なるアドレスで登録しなおしたりします。
読みたくないと思えば解除したり、解除方法の記載もないマナー違反、いや法律違反のメルマガはほおっておいたりして、だんだん収拾がつかなくなってきたかなと感じたら、それを境にメールアドレスを消します。
有用なメルマガを読むのは、他人の考え方を知ったり、情報を得たりするうえでとても必要なことですし、頻繁にはないかも知れませんが、私の場合、たまたまメルマガを取り始めたのがきっかけで、Skypeで情報交換をするような個人的繋がりを持つことができたトップアフィリエイターさんもいらっしゃいます。
それが誰かは内緒ですが、アフィリエイトを志す人はとかく孤独に陥りやすいので、情報を得たり、モチベーションを維持したりするためにも、良いメルマガは購読すべきだと考えています。
ただし、初心者の方は、頭の中が整理できなくなりますので、あれもこれもと、情報の詰め込みすぎには注意しましょう。
【会社に行かない自由な生き方!どこでも稼げる人の仕組み】
有料の電子書籍を無料(期間限定)+セミナー動画講座3本プレゼント中
良いメルマガを購読することのメリット
登録しても失敗のないメルマガの見分け方
この投稿でご紹介したのは、資産構築型アフィリエイトを最も得意とする富田さんですが、富田さんに限らず、初心者であれば良いメルマガを購読することに大きな意味、メリットがあります。
かつて、私も初心者の頃は、なんでもかんでもメルマガ登録していた時期がありました。
登録しておかないと、役立つ情報を得そびれてしまうような気がして、とりあえず登録の繰り返しでした。
損をしてしまうのではないか? という焦り、恐怖感、そんなものがあるんでしょうね。
その結果、誰しも一度は経験があると思いますが、スパムのような意味のないメルマガが来る日も来る日も大量に送り付けられてきて、最後にはメールアドレスを維持できなくなる。
なので、最後は、メルマガを登録することに嫌気がさしていた時期もありました。
今だから思えるのですが、当時は単に自分の見る目、判断する力、そんなものが無かっただけなのかも知れません。
今は、これはと思うメルマガは、進んで登録するようにしています。
ただし、「まぐまぐ」系の代理登録があるようなメルマガ購読は、質の悪いメルマガやステップメールが大量に届きますから避けたほうがいいと思っています。
購読をするなら、そういう「まぐまぐ」などにリスト収集を頼っていない、単独でちゃんとしたメルマガ登録のためのLPを持っているアフィリエイターさんであれば、ある程度信頼ができると思います。
また、単独でメルマガ登録の専用ページがあっても、よく、そのページを読んでみることです。
- 売り込み色が強くないか?
- 文面に真面目さは感じられるか?
- 文章はしっかりした内容であるか?
- 資金なし、スキルなし、人脈なしで〇つのステップ〇〇万稼いだ・・・とかと言う、短期間にサクッと成功するといったような"ふざけた謳い文句”はないか?
- どんな内容をメルマガで伝えていくのかが書かれているか?
- 本人画像はなくても良いが、あればなおイイ!
などが、メルマガ登録する時の判断材料として考えられます。
もちろん、メルマガ発行者もビジネスとしてやっていますので、真面目な売込みや紹介は当然あります。
メルマガ購読のメリット
- 新しい情報、知らない情報を得ることができ、スキルアップ、レベルアップが図れる。
- メルマガの書き方を学ぶことができる。 ※良いメルマガは、自分がメルマガを始めた時の「生きたお手本」ととらえることができますし、悪いメルマガを購読した場合は、こんなメルマガを発行してはいけないという「ダメサンプル」にもなります。
- めったにはないが、"人脈ができる機会"に巡り合える。
- 孤独感を和らげることができる。
こんなところでしょうか。